仙台画像検診クリニック

  • 忙しい方も安心。土曜・日曜・祝日も検診可能。
  • お気軽にご相談ください。0120-865-750

PET/CT検査とは?

  • ポジトロン断層(PET)検査について

     PET検査は、放射線を出す「お薬」を静脈注射によりからだの中に投与して、 お薬の分布のようすをからだの外からカメラで撮影し、病気に関する情報を得る検査です。

  • ポジトロン断層(PET)検査について

検査の安全性と危険性

 PET/CT検査に使用される「お薬」は院内で合成されたもので、 厳しい製造基準(中間法人日本核医学会が作成した「院内製造された FDGを用いたPET検査をおこなうためのガイドライン」)に合致して製造され、 品質を確認したのち使用いたします。 「お薬」の成分は、ブドウ糖に類似した薬剤の一部に放射性フッ素(18F)をつけたもので (18F-フルオロデオキシグルコース:「FDG」と略します)、副作用は極めて稀です。 しかし、個人差により、静脈へ針を刺すときの痛みや、注射の際の血管や自律神経の反応などで気分が悪くなる場合もございます。 治療が必要な副作用が発生した場合には、可及的速やかに治療を行う体制ができておりますのでご安心ください。

 検査の安全性と危険性受診者様は投与される「お薬」から少量の放射能を受けます(※)が、 将来にわたって起こりうる放射線障害を心配するような量ではありません。 また、からだの中に投与された「お薬」から出る放射線は2時間ごとに半分になり、 その上尿として速やかに排泄されるようにできています。翌日にはほとんど体の中に残りません。

※PETの被爆について
1回のPET/CT検査で受ける被曝量は8mSv(ミリシーベルト)程度です。 このうち放射性薬剤の注射による被ばく量は約4mSv程度で、残りはCT検査による被ばく量になります。 胃のバリウム検査の約4mSv、肺CT検査の約5mSvに比べると被ばく量は多くなりますが、 医学的に問題となる可能性は極めて低いと考えられています。 ちなみに私たちが1年間に自然界から受ける放射線被ばくは約2.4mSvとされています。

 PET/CT検査の目的のひとつは無症状のうちにがんを見つけることです。 PET/CT検査は小さながんまでも発見できる可能性がある画期的なものですが、 決して万能というわけではありません。 ですので、PET/CT検査を行い異常が見つからなかったといって、 からだにがんが存在しないとは言い切れません。 臓器や部位によっては、検出が困難ながんもありますので、 MRI、エコーなど他の検査と組み合わせて受診されることをお勧めします。 ※女性に多い、乳がん・卵巣がん・子宮体がんは自覚症状が出にくく、 手遅れになる場合が多く見られます。PETは着衣のまま寝ているだけの検査のため、 従来の婦人科検査のような精神的な抵抗感もありません。

発見しやすいがん

乳がん、卵巣がん、子宮体がん、甲状腺がん、 大腸がん、膵臓がん、食道がん、頭頚部がん、肺がん、悪性リンパ腫、悪性黒色腫など

発見しにくいがん

膀胱がん、尿管がん、前立腺がん、腎がん、 胃がん(そのうちで粘膜内にとどまっている早期のがん)、肝臓がん、子宮頚がん、肝細胞がん、白血病など

このページのトップへ戻る